『後妻業の女』大竹しのぶ、 モントリオール世界映画祭で観客600人を笑顔に!

直木賞作家・黒川博行の「後妻業」を原作に、大竹しのぶ主演で映画化した『後妻業の女』が8月25日~9月5日に開催される第40回モントリオール世界映画祭「World Greats」部門にて公式上映され、現地時間8月30日に大竹と鶴橋康夫監督が舞台挨拶に登壇した。

後妻業の女

直木賞作家・黒川博行の「後妻業」を映画化した本作は、資産を持つ独身男性の後妻に収まり、多額の金品を貢がせる「後妻業」を生業とする女の姿を描く。<後妻業の女>として金持ち男をだます小夜子を大竹しのぶ、彼女とともに老人をだます結婚相談所所長・柏木を豊川悦司、ターゲットとなる不動産王・舟山を笑福亭鶴瓶がそれぞれ演じる。

8月27日(土)に全国318スクリーンで公開され、公開から4日間(8月30日まで)で早くも観客動員数約30万人を記録するヒットスタートを切った本作。上映に先駆けてモントリオール市内各所を周った2人。モントリオールで最も古い路地の一つであるサン・ポール通りや、旧市街最大の見どころであるノートルダム大聖堂を訪れた大竹は「モントリオールは初めて来ましたが、ヨーロッパ的で綺麗な街ですね。食べ物もおいしいし、人も親切だし、もっとゆっくり滞在したい…」と語り、本映画祭を前に「どんな方々が観にいらっしゃるのかとても楽しみです。笑いの中に怖さがあるこの作品の魅力が海外の方にも伝わることを願っています」と期待を膨らませていた。

後妻業の女

会場となったのは、1913年に建てられた歴史ある映画館「シネマ・インペリアル」。19時頃から行われた上映には600人もの観客が来場し、会場前には200人を超える列も。劇場スタッフによると「近年稀にみる長蛇の列であった」とのこと。本映画祭のメインの客層である年配層を中心に、強くて悪い女性にスポットをあてた人間喜劇であるこの映画のテーマに興味を持った10代・20代の女性客も多く見られた。

後妻業の女

上映前の舞台に登壇した鶴橋監督は「憧れのモントリオールです。たくさんの方に来ていただいて本当にありがとうございます。ホテルの前にいましたら、日本でも声をかけられないのに『監督さん!』と声をかけられました」と喜び、「大竹しのぶさんは長い間、私が一番愛している女優さんです。そんな彼女と今回この映画を作ってみました。原作はハードボイルドですが、コミカルなユーモアのある作品にしようと考えて作りました。観ていただいてどんな感想を持ったか、是非聞かせてください」と言及した。

冒頭、「Mesdames et messieurs, bon soir! Je m'appelle Shinobu OTAKE.(みなさん、こんばんは。私は大竹しのぶです。)」とフランス語で挨拶した大竹は「文化も言葉も違う方々に、私たちの映画がどう受け入れられるのか少し不安です。私は(映画の中で)男の人をいっぱい騙してお金を奪う悪い女なのですが、誰もが実は、愛を求めていることを感じてもらえるととても嬉しいです。ここに来てくださった方々に感謝します。Merci beaucoup(どうもありがとうございました)!」と感謝を述べた。

後妻業の女

上映中は、大竹演じる小夜子のセリフや一挙一動に笑いが起き、最後の最後まで笑いが絶えず、上映後に2人は観客に囲まれ、サインや写真の求めに応じていた。本映画祭を終えた大竹は「英語字幕なので、関西弁のニュアンスが伝わりづらいのではないか、と心配していましたが、観客の皆さんはそれを越えてよく笑ってくれました。皆さん細かい部分でも笑ってくださって、反応が嬉しかったです」と喜びを語り、鶴橋監督も「日本とはまた違った反応、受け取り方が面白かったです。英語の字幕も新鮮でした。自分の作品に字幕が付いているというのは不思議な気分です。お客さんたちが笑ってくださったのがとにかく嬉しかったです。なんだか今日はとても褒められました」と満足げ。さらに、「今度はコンペティション部門を狙って、またこの映画祭に来たいですね。主演はもちろん大竹さんです」と期待を込めた。

映画『後妻業の女』は全国東宝系にて大ヒット公開中

【CREDIT】
監督・脚本:鶴橋康夫
キャスト:大竹しのぶ 豊川悦司 尾野真千子 長谷川京子 水川あさみ 風間俊介 余貴美子 笑福亭鶴瓶 津川雅彦 永瀬正敏
原作:黒川博行「後妻業」文春文庫刊
公式サイト:http://www.gosaigyo.com/ レイティング:PG-12

©2016「後妻業の女」製作委員会

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で